OPENING CEREMONY 後篇2014.10.2
カテゴリー:
ナガワblogをご愛読の皆さま、こんにちは。
皆さまお待ちかねの、後篇をお届けします‼
==
==
==
この日は快晴で、夏日のような気温のなか
オープニングセレモニーが始まりました
司会進行の方から、臨席者紹介がありました。
協賛企業のナガワも紹介されました
次の写真は、さいたま市長のご挨拶の模様です。
この時点で、気温が高めで臨席の方々も暑そうでした。
かくいうカメラマンの私も汗が止まらず
==
==
==
続きましてフォトセッションの時間です。
実は事前にシナリオを入手したのですが、
分刻みでスケジュールが決まっておりました
市長をはじめ各企業のトップクラスの方が
お越しになるって改めてすごい事なんだなぁと実感。
パネル前でのフォトセッションが終わり、
超小型EVの前でも更に撮影です。
==
==
==
実際に試乗も行われました。
サクサク乗ってみよう!!ということで
サクサクと説明を受けている模様です。
電気自動車なので、音が静か・・というか聞こえません。
まるでオモチャ!!
チョ〇キューが走ってるみたいです
試乗が終わり、歓談されている様子もパシャ。
以上で『超小型EVにサクサク乗ってみませんか?』
オープニングセレモニーが終了いたしました。
==
==
==
折角なので、会場を撮影して歩き回りました。
超小型EV越しに、ナガワの超ハウス。。
スーパーハウスでございます!!!!!
短期間のレンタルですが、建築確認申請済み
基礎というか土台はご覧のようになっていました。
当社オリジナルの<スチールベース>でございます。
導入のメリットとしましては、高コストになりがちな
基礎工事を安価に抑えるスチールの基礎という点と、
簡単スピーディーでエコロジーという点です。
十分な耐震性もあり、実績も数多くありますが・・・
こちらレンタル専用となっておりますのでご了承ください。
※出入口のステップはオプションとなります。
ご興味をもたれた方は、是非お問合せください。
こちらの写真は
カーシェアリング用のパーキングスペースです。
このマークが目印ですよ。
これが電気自動車用の充電システムです。
皆さま、安全運転でカーシェアリングのある生活を
楽しんでみてはいかがでしょうか?
==
==
==
==
@@@おまけ@@@おまけ@@@おまけ@@@
ここからは『超小型EV』をご覧ください!!
白×黒のツートンカラーのスマートなボディ。
ふたり乗りですが、縦に並ぶタイプです。
運転席はこんな感じです。
窓ガラスは・・・ありません。
ドアの下側はスケルトンでした。
シンプルなつくりながら
時速100キロ以上で走行できるのです!!
ナガワも協賛しておりますので、
お近くにお住まいの方は
是非ご利用になってみて
ご感想などをお聞かせください。