皆さまこんにちは🌞
唐突ですが、わたくし最近追われているんです・・・
賞味期限に。
皆さん充実したお休みだったようで何よりです。
局所的におやつが引き出しに入りきらない問題が勃発中ですが・・・
さて。
本日のナガワ女子の部は、私の生まれ故郷 前橋からお届けします!
皆さまはじめまして。
お正月休みは、どうお過ごしでしたでしょうか?
今日は前橋女子の部から、「THE 群馬の正月」をご紹介したいと思います!
まずはやっぱり、群馬の元旦といえばこれ!
ニューイヤー駅伝!
43の実業団が、群馬県庁前からスタートして上州路を駆け抜けます。
群馬県内は毎年、新年早々大賑わいで・・・
もちろん前橋展示場の前も交通規制がかかって
いたる所に看板が並んでいます。
私もたくさんの駅伝ファンの方々と一緒に、
沿道で 配布された旗を持って応援してきました!
実は前橋展示場も、毎年ほんのりテレビに映っています。
もちろんいつもより大目に看板を出しておきました(笑)
なんせ全国放送ですからね!
これで開催中のイベントも、大賑わい間違いなしでしょう (ΦωΦ)
そうそう。
そんなイベントへの思いをこめて、
お正月に開催される「だるま市」へだるまを購入に行ってきました。
高崎市の少林寺達磨寺が縁起だるま発祥の地だそうで、
夜通し開催される七草大祭りは「だるま市」の中でも特に有名です。
群馬では年間170万個もだるまが生産されていて、
全国シェアにすると・・・なんと80%!
隠れた名産品なのです。
という訳で、展示場にも買ってきました。
眉毛が鶴で、鼻から口髭が亀を表しているそうですが・・・
まったく分かりません
お作法どうり左目から筆入れしました。
だるまと言えば!
群馬では知らない人がいない!
駅弁で有名なだるま弁当
最近ではキティバージョンも出ています。らぶ。
そんなだるま弁当を作っているのは、
「たかべん」の愛称でおなじみの高崎弁当さん。
本社前の「たかべん食堂」さんは、私たちが設置させていただきました
いかがでしたか?
群馬のお正月は、なかなか賑やかです♪
という感じで、前橋からは以上です!
「たかべん」さんの正式名称を、今回初めて知った私です・・・面目ない!
それにしても、かなり渋めのお正月ですね
駅伝といえば、交通規制が時間ごとに移動してゆくので、
見誤ると目的地へたどり着けないという(笑)
駅伝のドラマとあわせて、ダブルでやきもきすること間違いなしです。
以上。前橋女子の部からお届けしました!