安全大会20162016.6.7
カテゴリー:
皆さまこんにちは☔
季節はついに梅雨ですね!
昔よく母がつくってくれた梅ジュースがなつかしくて、
ネットスーパーで一式購入してみました。
こういう時って、容器を煮沸消毒しないといけないんですよね。
カビが生えるらしいんですもんね。
・・・一瞬でこのお姿
言われてみれば、確かに耐熱60度って書いてましたよね!うん。
まったく密閉できません。
新しい容器を購入するまではおあずけです。とほほ。
それはさておき。
6/3(金)は、毎年恒例のあの行事でした!
アレですよアレ。
ヒント1
こんな感じの受付でお迎えしております。
割とばたつくので、毎回緊張いたします。
ヒント2
会場はこんな感じ。
まだちらほらっとしています。
ヒント3
もうお分かりですね!
今年の選ばれし標語たちです。
そうです。安全大会です。
早10回目を迎えました♪
わたくし今年は、残念ながら不参加だったのですが、
年々会員数も増えておりまして、
今年もたくさんの会員の皆さまと安全についての意識を共有できたようです。
例年通り、弊社代表の高橋のごあいさつから始めさせていただき・・・
今年は珍しい方に安全講和に来ていただきました。
この方なのですが、見えますでしょうか?
スクリーンの画像でわかる方もいらっしゃるのでしょうか・・・
日本交通株式会社の「タクシー王子」こと、川鍋会長です。
やはりお若い!
恋するフォーチュンクッキー(日本交通Ver.)拝見しました!
タクシーアプリ愛用してます!らぶ!!
実体験を交えたお話でとってもわかりやすく、
最後まで楽しく拝聴できたと大変好評でした!
ありがとうございました。
私も生でお聞きしたかったです・・・
講和の他にも各地区の発表を交えて、
盛況のうちにつつがなく終了させていただきました。
会員の皆さま。来年もお待ちしております