女性研修@結城2015.8.31
カテゴリー:
皆様こんにちは☔
ぐずぐずとはっきりしないお天気が続いて
洗濯物がちっとも乾かないわっ!と、すっかりストレスフルな私ですが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
そんなストレスフルな天気の中、
土曜日に弊社結城工場での女性研修に参加してきました!
実はわたくし。
入社8年目となりますが、実物はあまり見たことがない「もやしっ子」でして、
今回はユニットハウスの建て方などもすると小耳にはさんで、
楽しみに行ってまいりました。
ながワン博士が、はためいていましたよ。
はためき過ぎで、よく見えませんが(笑)
場内を見渡すと・・・
鉄骨だけのユニットハウス・・・
なんだか萌えます。私だけでしょうけど。
真剣な女性たち・・・素敵です
工場長が色々とレクチャーしてくださいました!
手に持っているのは、階段のステップです。
そうそう!
結城工場には、溶接ロボットなるものがありまして、
自動で溶接をしてくれるとは聞いていましたが、
初めて生で動くところを見ました!
・・・感動のあまりブレました
いや。すごーくかっこいいのですよ。
動きがなめらか!かつ機敏!!
屋根の母屋を溶接してもらったのですが、
あっという間に出来上がって、
テンションもぐい上がりです
そして午後にはお待ちかね。
ユニットハウスの建て方を見学。
2階建て作業のときは、「スタンション」という柱を立てて
ロープを張って落下防止をします。
今回は研修ということで少し「ゆる~ん」となっていますが、
本番はしゃっきりきっちり張っています。
見とれ過ぎて、気付いたら階段設置に突入していました。
外階段もユニックで吊って取り付けするんですね。
それからこれは、
たとえば大きな倉庫内に設置をしたいときなど、
クレーンでの吊り降ろし作業ができない場合に・・・
こんな風にキャスターを取り付けて、
人力で押して設置をすることがあります。
とはいえ、路面の状態によっては全く動きませんので、
条件が整えば・・・というところですが、便利です。
丸一日の研修でしたが、
もちろん途中座学や活動報告なんかもあって、
営業所のみなさんの生の姿が拝見できて
とっても有意義な一日でした!ありがとうございました♪
また機会があれば、こっそりお邪魔してきたいと思います。
【おまけ画像その1】
ユニック車で前吊り作業をする(トラックの前方にあるハウスを持ち上げる)と、
重量に耐えられずにトラックが浮きます・・・恐ろしい
安全のため、積み降ろしはトラックを横付けして行いましょう!
【おまけ画像その2】
SH-H56型の屋根。ほほぅ・・・