皆さまこんにちは💨
台風ですね!3つも!!
朝の通勤がそれほどでもなかったのが幸いでしたが、
帰りが心配ですね。
どなた様も、今日はさっさと帰れますように・・・
本日のご当地ブログは、
ナガワ発祥の地、伊達営業所からお届けします!
はじめまして♪
伊達女子の部です!
『北の湘南』といわれているほど温暖な気候の伊達ではありますが、
既に暑さのピークは過ぎたっぽいです・・・夏が短い・・・
さて。伊達市と言えば、なんといってもナガワ創業の地!
伊達市のはずれ、長和町のガソリンスタンドから『ナガワ』は始まったのです。
そんなわけでナガワと縁の深い伊達市。
伊達市は北海道では希少な武士の流れをもち、
「伊達」市の名前の由来ともなっています。
そんな由来から、伊達市では毎年夏になると
『武者まつり』というお祭りが開かれます!
昼間は武者と馬による武者行列。
夜になると、きらびやかな絵が描かれた山車の行列が町を練り歩きます♪
ちなみに、わが伊達営業所の男性陣も、
毎年サラシに法被で山車を引っ張ります!
そして冬にも!!
全国的・・・いや世界的!?に有名な「昭和新山国際雪合戦」が開催されます。
近隣の壮瞥町という町で毎年開催されていて、
日本のみならず世界各国から精鋭たちが集まり、
激しい戦いを繰り広げるのですっ
この雪玉。
雪玉とは言えど、しっかり しーーーーっかり踏みしめて作るので、
それはもう。とっても とーーーーっても固いんです!
変なところに当たったら大けがです。
ヘルメットをしなければ危険なレベルです
ちなみに、ここ数年テレビ東京系「YOUは何しに日本へ?」で、
海外のチームが密着取材されていたりして、
地元民としては放映が楽しみです♪
あと!
ぜひともご紹介しておきたいのが・・・
伊達市のすぐ近くにある『洞爺湖』
温泉に入りながら眺める洞爺湖は、絶景です!
ちなみにとっても閑静なたたずまいですが、
4月~10月にかけては毎晩花火が打ち上げれます!
毎晩ですよ?毎晩!!
温泉街のホテルは、この期間はいつ宿泊しても花火がみられるので、
お越しになるならこの時期がおすすめです
夜に綺麗なところつながりでもうひとつ。
こちらも伊達市から車で20~30分。
隣の室蘭市に向かう途中にある絶景ポイント・・・
今話題の、工場夜景+白鳥大橋のライトアップです。
いかがでしたか?
9月末には展示会も開催予定です。
観光がてら、ぜひ伊達営業所にお越しください☆
北海道伊達市松ヶ枝町30-10
0142-23-5852
個人的に、工場の夜景が気になります・・・
見入ってしまいますよね。アレ。
老後に住みたいまち(道内)NO1だそうですので、
1度下見に伺いたいと思います(笑)
それではまた!